猫の健康診断
- 平和の森AnimalClinic
- 2023年10月23日
- 読了時間: 1分
今回は、可愛い1歳半の猫さんが健康診断に来てくれました。

健康診断には血液検査、レントゲン検査、エコー検査、便検査、尿検査などがあります。
今回は、飼い主様とお話して、『健康だが最近は血液検査をしていない。心臓のエコー検査はしたことがない。』とのことから血液検査と心臓のエコー検査を行いました。
飼い主さんに撫でてもらい、安心した様子のまま採血をさせてくれました。

心臓の検査も、お利口さんでしたので短時間で終わることができました。

この猫さんの心臓の動きをエコーで確認した実際の動画です。
この他にも、心臓の筋肉の厚さや、血流の逆流の有無や速さ、心臓の収縮率などを計測していきます。
猫ちゃんの心臓病(肥大型心筋症)は約15%の猫に見られ、症状や普段の聴診だけでは分からないことも多いと報告されています。
また発症・診断の時も3ヶ月齢〜17歳と幅広く報告されており、突然、症状が出てから気づくことも多いです。
そのため、早期発見と早期治療が、猫ちゃんの健康にとって大切になってきます。
当院では、その子にあった健康診断プランを相談して決めることで、病気を早期発見、検査での動物への負担を最小限にしています。
健康診断のご相談もお電話や公式LINEからお気軽にご連絡ください。